この記事では、ポイ活を始める方におすすめのポイントサイトを紹介し、効率的なポイントの貯め方についても解説していきます。
- これからポイ活を始めたいから、おすすめのポイントサイトを教えて欲しい
- ついでにポイントサイトで効率的にポイントを貯める方法についても知りたい
といった方は、ぜひ本記事をご覧ください。
本記事で紹介するポイントサイトは、人気のある大手ポイントサイトでポイントが貯まりやすく安全性の高いサイトのみを厳選しています。
ポイ活初心者でも安心して利用できるサイトばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
ポイントサイトの選び方

イントサイトの選び方について紹介します。
安全性の高いポイントサイトを選ぶ
ポイ活で利用するポイントサイトを選ぶ際には、安全性が高いサイトを選ぶことが重要です。
というのも、ポイントサイトの中には「ポイントの交換ハードルが高くなかなか交換できない」「ポイントが付与されないことが多い」など、怪しいポイントサイトもあるからです。
安全性の高いサイトを選ぶには、以下の点を考慮するといいです。
- 運営歴が長く実績がある
- 利用者数が多い
- 広告掲載数が多い(多くの企業が信頼している証拠)
- サイトのセキュリティがしっかりしている(大手企業運営、プライバシーマークを取得など)
これらを参考に、安全性の高いポイントサイトを選びましょう。
本記事で紹介しているポイントサイトは、安全性が高いので安心して利用できますよ。
広告掲載数が多いこと
広告掲載数が多いことも重要です。
というのも、広告掲載数が多いのことは以下の2つのメリットがあるからです。
- 多様な広告があることで、ポイントが稼ぎやすくなる
- 多くの企業が広告を出していることになり、信頼性の高いサイトといえる
広告掲載数が少ないと、利用したいショップやサービスが少ないことになるため、利用機会が少なくなりポイントが貯めやすいとはいえません。
ポイントが貯めやすいキャンペーンが多いこと
ポイントサイトによっては、ポイントアップキャンペーンを頻繁に行っています。
通常の時よりポイントが貯めやすいため、ポイ活初心者でもポイントが貯めやすいことになります。
ポイントアップキャンペーンには、以下のようなものがあります。
- 毎月3日間のポイントアップDay
- 対象広告を期間内に一定数以上の人が利用した場合ボーナスポイント
- 対象広告を初めて利用する場合ボーナスポイント
- ポイントサイト独自のおすすめ案件
- ゲリラキャンペーン
キャンペーン内容はポイントサイトごとに異なりますが、頻繁にキャンペーンが開催されているとサイトがおすすめです。
ポイント交換先ルールがわかりやすいこと
ポイントサイトごとにポイント交換ルールが異なります。
具体的には以下の内容です。
- ポイント交換レート
- ポイント交換手数料
- 最低交換ポイント数
- ポイントの有効期限
- 1ヶ月あたりのポイント交換上限
ポイント交換レートでいえば、「1ポイント=1円」だとわかりやすいですが、「10ポイント=1円」と少しややこしいポイントサイトもあります。
また、ポイント交換時に手数料が取られるポイントサイトもあったり、ポイント有効期限もマチマチです。
できるだけ自分が納得できるポイントサイトを選びましょう。
ポイント保証制度がある
ポイントサイトでは、ときおりポイントが付与されないことがあります。
そんな時でも、ポイントを付与してくれる「ポイントあんしん保証」というサービスを提供しているポイントサイトもあります。
- ポイントサイトを経由下にもかかわらず、ポイント通常に記載されない
- 判定期間を過ぎてもポイントが有効にならない
こういった場合に、ポイントサイトが保証してくれます。
「ポイントあんしん保証」があることで、ポイントの取り逃しを防ぐことができるので安心です。
おすすめポイントサイト比較
おすすめポイントサイトを一覧にまとめました。
No | ポイントサイト | 特徴 | ポイントレート | 最低交換額 | サービス開始 | 運営会社 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | モッピー | 総合力に優れた実力No1 | 1ポイント=1円 | 300ポイント | 2005年 | 株式会社セレス |
2 | ハピタス | ネットショッピングに強い | 1ポイント=1円 | 300ポイント | 2012年 | 株式会社オズビジョン |
3 | ポイントインカム | 稼げるコンテンツが充実 | 10ポイント=1円 | 5,000ポイント | 2006年 | ファイブゲート株式会社 |
4 | 楽天リーベイツ | 楽天ポイント大量ゲット | 1ポイント=1円 | 楽天ポイントに自動加算 | 2016年 | 楽天グループ株式会社 |
5 | ECナビ | 稼げるミニゲームが豊富 | 10ポイント=1円 | 300ポイント | 2004年 | 株式会社DIGITALIO |
6 | ちょびリッチ | 充実のモニター案件 | 1ポイント=0.5円 | 1,000ポイント | 2006年 | 株式会社ちょびリッチ |
7 | ポイントタウン | 安全性が抜群 | 1ポイント=1円 | 5ポイント | 1999年 | GMOメディア株式会社 |
8 | PINT(ピント) | Amazonで1.5%還元 | 1ポイント=1円 | 1,000ポイント | 2022年 | 株式会社マインディア |
9 | げん玉 | ポイント利息あり | 10ポイント=1円 | 3,000ポイント | 2005年 | サイブリッジグループ株式会社 |
10 | ゲットマネー | Yahoo!ショッピングに強い | 10ポイント=1円 | 5,000ポイント | 2001年 | インフォニア株式会社 |
11 | Powl(ポール) | アンケート+移動のハイブリッド | 10ポイント=1円 | 500ポイント | 2015年 | 株式会社テスティー |
12 | ワラウ | 初心者に優しく貯めやすい | 1ポイント=1円 | 500ポイント | 2001年 | 株式会社オープンスマイル |
13 | ポイぷる | 期待のルーキー | 10ポイント=1円 | 3,000ポイント | 2019年 | 株式会社EQUALITY |
14 | コインカム | アプリ案件に強い | 1ポイント=1円 | 500円ポイント | 2021年 | Makers Farm Japan株式会社 |
15 | すぐたま | いきなりゴールド会員 | 2マイル=1円 | 200マイル | 2015年 | 株式会社ネットマイル |
16 | ポイントエニタイム | 今後の成長に期待 | 10ポイント=1円 | 300ポイント | 2019年 | 株式会社Newgate |
17 | トリマ | 移動のポイ活で大人気 | 100マイル=1円 | 300マイル | 2020年 | ジオテクノロジーズ株式会社 |
18 | 楽天ポイントモール | 楽天ポイントがコツコツ貯まる | 1ポイント=1円 | 楽天ポイントに自動加算 | 2020年 | 楽天グループ株式会社 |
19 | ポイニュー | ニュースを読んでポイントゲット | 20ポイント=1円 | 100ポイント | 2017年 | 株式会社CMサイト |
20 | ドットマネーモール | コツコツ系メインで貯める | 1マネー=1円 | 1マネー | 2015年 | 株式会社サイバーエージェント |
21 | マネーコイン | 全体的に還元率低め | 1コイン=1円 | 500コイン | 2020年 | 株式会社SRB |
当サイトでは、21のポイントサイトを解説しています。
これらを比較して、おすすめ12選をランキングで紹介していきます。
おすすめポイントサイト【ランキング】
ポイ活初心者でも稼げるおすすめのポイントサイトを紹介します。
各サイトの特徴を参考に、自分に合ったポイントサイトの参考にしてみてください。
第1位:実力No1「モッピー」

モッピーは、総合力No1のポイントサイトでポイ活の初心者にもおすすめです。
運営歴が15年以上、東証一部上場企業の運営とあって安心感は抜群。利用者数も1,000万人以上と日本最大級のポイントサイトです。
会員数 | 1,000万人以上 |
ポイント交換レート | 1ポイント=1円 |
ポイント交換先 | ・現金(銀行振込) ・電子マネー ・ギフト券 ・マイル・交通系 ・他社ポイント ・仮想通貨 |
ポイント最低交換額 | 300ポイント |
ポイント交換手数料 | 無料~165P |
運営会社 | 株式会社セレス(東証一部上場:証券コード3696)) |
サービス開始 | 2005年 |
広告掲載数も業界トップクラスで、高額ポイント還元の案件も多く初心者でも稼ぎやすいです。
モッピーの特徴は以下のとおりです。
- 運営歴15年以上
- 東証プライム上場企業が運営
- お得な会員ランク制度
- 広告掲載数も多く高還元案件もあり
- 50種類以上のポイント交換先
- ポイント保証制度あり
- 還元率アップの「モッピーの日」
毎日コツコツ稼げるコンテンツから高額ポイント案件まで、総合力の優れたポイントサイトといえます。
モッピーについては、【モッピー徹底解説ガイド】稼ぎ方や口コミ・評判は?メリット・デメリットまとめで詳しく解説しているので参考にどうぞ。

第2位:初心者でも稼ぎやすい「ハピタス」

ハピタスも運営歴が長いですが、ここ数年で人気が上昇しているポイントサイト。
会員数 | 400万人以上 |
ポイント交換レート | 1ポイント=1円 |
ポイント交換先 | ・現金(銀行振込) ・電子マネー ・ギフト券 ・マイル・旅行 ・仮想通貨・投資 |
ポイント最低交換額 | 300ポイント |
ポイント交換手数料 | 無料 |
運営会社 | 株式会社オズビジョン |
サービス開始 | 2012年 |
ハピタスは、ゲームなどで稼ぐコンテンツはなく、ショッピングやサービス利用でポイントを貯めることに特化しています。
ショッピングとサービス利用がメインのため、ポイ活初心者でも使いやすいのがメリットです。
ハピタスの特徴は以下のとおりです。
- 運営歴15年
- お得な会員ランク制度
- 還元率アップの「ハピタスの日」「ニコニコセール」
- ポイント保証制度あり
- 飲食モニター案件あり
ポイントサイトの中では数少ない「飲食モニター案件」があることも特徴です。
ハピタスについては、【ハピタス徹底ガイド】稼ぎ方やポイントを最大限に貯めるコツを紹介!で詳しく解説しているので参考にどうぞ。

第3位:稼げるコンテンツが充実「ポイントインカム」

ポイントインカムもハピタス同様、ここ数年で人気が急上昇しているポイントサイトです。
会員数 | 400万人以上 |
ポイント交換レート | 10ポイント=1円 |
ポイント交換先 | ・現金(銀行振込) ・電子マネー ・ギフト券 ・他社ポイント ・仮想通貨 ・ポイントインカムグッズ |
ポイント最低交換額 | 5,000ポイント |
ポイント交換手数料 | 無料〜5,000ポイント |
運営会社 | ファイブゲート株式会社 |
サービス開始 | 2006年 |
コツコツ稼げるコンテンツが豊富で、高還元ポイントの広告も多いことで人気が高まっています。
また、日本マーケティングリサーチ機構の調査で、「信頼できるポイントサイト」「人気のポイ活サイト」「ユーザー満足度」の項目でNo.1に輝き3冠を達成しています。
ポイントインカムの特徴は以下のとおりです。
- 会員数400万人以上
- 運営歴15年以上
- 永続する会員ランク
- 毎日ログインするだけでもポイントが貯まる
- ポイントの交換先は30種類以上と豊富
- ポイント安心保証制度あり
永続する会員ランク制度や、毎日ログインするだけでもポイントが貯まるのが特徴です。
ポイントインカムについては、【ポイントインカム徹底ガイド】稼ぎ方や口コミ・評判、メリット・デメリットまとめで詳しく解説しているので参考にどうぞ。

第4位:楽天ポイント大量ゲット「楽天リーベイツ」

楽天リーベイツは、楽天グループが運営するポイント還元サービス。
ポイント交換レート | 1ポイント=1円 |
ポイント交換先 | 楽天ポイントに自動加算 |
ポイント最低交換額 | 1ポイントから利用可 |
ポイント交換手数料 | なし |
運営会社 | 楽天グループ株式会社 |
サービス開始 | 2016年 |
楽天リーベイツは、楽天市場に出店していないショップでも楽天ポイントが貯まるのがメリット。
楽天リーベイツの特徴は以下のとおり。
- 安心の楽天グループ運営のポイントサイト
- 楽天ポイントが貯まりやすい
- 楽天市場のセールと連動キャンペーンで最大20%還元あり
- ポイント保証制度あり
掲載しているショップも、ファッション、家電、コスメ、航空券予約など400以上の有名企業が名を連ねています。

ポイ活で楽天ポイントを貯めている方は、必ず登録すべきポイントサイトです。
楽天リーベイツについては、【楽天リーベイツとは】登録方法から使い方、評判・口コミまで徹底解説!で詳しく解説しているので参考にどうぞ。

第5位:稼げるミニゲームが豊富な「ECナビ」

ECナビは運営歴18年以上の老舗ポイントサイト。
会員数 | 770万人以上 |
ポイント交換レート | 10ポイント=1円 |
ポイント交換先 | ・現金(銀行振込) ・電子マネー ・ギフトカード ・マイレージ ・ビットコイン ・商品(6,000種類以上) |
ポイント最低交換額 | 300ポイント |
ポイント交換手数料 | 50円〜 |
運営会社 | 株式会社DIGITALIO |
サービス開始 | 2004年 |
ECナビの特徴は以下のとおり。
- 運営歴18年以上
- サイトが見やすい
- 毎日稼げるミニゲームが豊富
- 東証一部上場グループが運営
- モニター案件あり
- Amazonでポイントが貯まる
ポイントサイトは広告を目立たせるためにごちゃごちゃしたサイトが多いですが、ECナビは綺麗に整っていて見やすいです。
ポイントサイトはAmazonを掲載していませんが、ECナビはAmazonの利用(一部カテゴリのみ)でポイントが付くのも特徴。
ただし、貯めたポイントはポイント交換サイトPeXを通す必要があるのがデメリット。
ECナビについては、ECナビの危険性は?リアルな評判や稼ぎ方のコツを紹介!を参考にしてみてください。

第6位:充実のモニター案件とコンテンツ「ちょびリッチ」

ちょびリッチは運営歴が長く、稼げるポイントサイトとして評価も高いです。
会員数 | 400万人以上 |
ポイント交換レート | 1ポイント=0.5円 |
ポイント交換先 | ・現金(銀行振込) ・電子マネー ・ギフト券 ・他社ポイント ・マイル ・ちょびリッチグッズ |
ポイント最低交換額 | 1,000ポイント(500円) |
ポイント交換手数料 | 無料(Tポイント、一部銀行は手数料あり) |
運営会社 | 株式会社ちょびリッチ |
サービス開始 | 2006年 |
ちょびリッチの特徴は以下のとおりです。
- 会員数400万人以上
- 運営歴15年以上
- 稼げるコンテンツが豊富
- 充実したモニター案件
- 最大15%ボーナスの会員ランク
- ポイント安心保証制度あり
ちょびリッチでは、ネットショッピング、アンケート、ゲーム、仕事(文章入力)、友達紹介など、さまざまな方法でポイントを稼ぐことができます。
モニター案件も充実しているのも特徴で、稼げるコンテンツが充実しているポイントサイトと言えます。
また、最大15%オフの会員ランク制度もあり、一度でもプラチナランクになってちょびリッチ入会から1年以上経過している人は永久にゴールドランク以上が維持されるのはメリット。
ただし、ポイント交換レートが「1ポイント=0.5円」とややこしい、手数料無料の銀行振込が少ないといったことが上位のサイトに劣ってしまいます。
ちょびリッチについては、ちょびリッチとは?稼ぎ方やメリット・デメリットを徹底解説!を参考にしてみてください。

第7位:安全性が抜群「ポイントタウン」

ポイントタウンは、東証プライム上場企業のGMOグループが運営するポイントサイトで運営歴は20年以上。
会員数 | 850万人以上 |
ポイント交換レート | 1ポイント=1円 |
ポイント交換先 | ・現金(銀行振込) ・電子マネー ・ギフトカード ・他社ポイント ・マイル ・投資 |
ポイント最低交換額 | 5ポイント(募金の場合1ポイントから寄付が可能) |
ポイント交換手数料 | なし(LINEポイントのみ10%) |
運営会社 | GMOメディア株式会社 |
サービス開始 | 1999年 |
ポイントタウンの特徴は以下のとおりです。
- GMOのグループ企業運営
- 運営歴20年以上
- 会員登録850万人以上
- 最低交換ポイントが少ない
- 会員ランク制度あり
- 「1ポイント=1円」とわかりやすい
- ポイント交換先は40種類以上
- お買い物保証制度あり
- サイトのセキュリティ対策が抜群
大手企業のGMOグループ運営ということもあり、セキュリティ対策もバッチリで安心して利用できます。
ポイント交換手数料も無料で「1ポイント=1円」とわかりやすく、ポイントの交換先も豊富。独自の会員ランク制度やモニター案件もあり、サービス内容として全体的にレベルが高いです。
ただし、高額案件がやや少ないのがデメリット。ポイントタウンは毎日稼げるミニゲームが豊富なので、モニター案件などと絡めながら継続的に稼いでいくのがおすすめ。
ポイントタウンについては、【徹底解説】ポイントタウンで稼ぐ方法とリアルな口コミ・評判まとめを参考にしてみてください。

第8位:Amazonで1.5%還元「Pint(ピント)」

Amazonの買い物で1.5%還元でポイントが貯まることで注目を集めているのがPint(ピント)です。
会員数 | 非公開 |
ポイント交換レート | 1ポイント=1円 |
ポイント交換先 | 【ドットマネー】 ・現金(銀行振込) ・ギフトカード ・電子マネー ・他社ポイント ・マイル ・投資系サービス |
ポイント最低交換額 | 1,000ポイント |
ポイント交換手数料 | なし |
運営会社 | 株式会社マインディア |
サービス開始 | 2022年 |
Pint(ピント)はネットショッピングに特化した2022年スタートのポイ活アプリ。
非常にシンプルなポイントサイトで、対象のショッピングサイトは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの3サイトのみ。
しかし、なんといってもAmazonでの買い物がポイント対象(1.5%還元)となっているのが特徴。
Amazonでポイントを貯めたい人は必須のポイントサイトと言えます。
Pintの特徴は以下のとおり。
- Amazonの買い物でポイントが貯まる
- 還元率が1.5%と高い
- 特定の商品は最大5%還元
ただし、1ヶ月あたりのポイント獲上限が決められていたり、買い物メールを提供する必要があるのでデメリットの部分もあります。
とはいえ、Amazonでポイントが貯まるのは非常に魅力的。
Pint(ピント)については、ポイ活「Pint(ピント)」は危険なの?安全性や使い方・デメリットまで徹底解説!を参考にしてみてください。

第9位:ポイント利息あり「げん玉」

運営期間10年以上と長年人気のポイントサイトで、利用者数も1,000万人と日本最大級です。
会員数 | 1,000万人以上 |
ポイント交換レート | 10ポイント=1円 |
ポイント交換先 | 【デジタルウォレット】 ・現金(銀行振込) ・ギフトカード ・電子マネー ・他社ポイント ・投資・仮想通過 |
ポイント最低交換額 | 3,000ポイント(300円) |
ポイント交換手数料 | 交換先によりあり |
運営会社 | サイブリッジグループ株式会社 |
サービス開始 | 2005年 |
げん玉の特徴は以下のとおり。
- 運営歴10年以上
- ポイントに年利1%の利息がつく
- 毎日稼げるミニゲームあり
- 友達紹介制度が3ティア
- モニター案件あり
- ポイント交換先は30種類以上
ポイント獲得ができるミニゲームやモニター案件が多いのが特徴なので、ポイ活も楽しみたい方にはおすすめ。
友達紹介制度が3ティアなのも特徴で、紹介した友達がさらに友達を紹介すると、その人の分まで紹介報酬となります。
また、貯めたポイントに利息がつくシステムを導入しているので、自動的にポイントが増えていくのも魅力。
げん玉については、げん玉とは?利用者の評判・口コミとおすすめの稼ぎ方を紹介!で詳しく解説しています。

第10位:ヤフーショッピングに強い「ゲットマネー(GetMoney!)」

運営実績20年以上、ポイントサイトの中でも老舗の部類で、ヤフーショッピングに強いのがゲットマネーです。
会員数 | 280万人以上 |
ポイント交換レート | 10ポイント=1円 |
ポイント交換先 | ・現金(銀行振込) ・ギフトカード ・電子マネー |
ポイント最低交換額 | 5,000ポイント(500円) |
ポイント交換手数料 | 無料 |
運営会社 | インフォニア株式会社 |
サービス開始 | 2001年 |
ゲットマネーの特徴は以下のとおりです。
- ゲットマネーの特徴は以下のとおりです。
- 運営歴20年以上の老舗ポイントサイト
- ポイント交換手数料が無料
- 毎日1,000円が当たる抽選あり
- Yahoo!ショッピングの還元率が1.1%
「ゲットマネー(GetMoney!)」と「げっとま」の名称があり、以下の使い分けになっています。
- 「ゲットマネー(GetMoney!)」はPC版
- 「げっとま」はスマホ版
ポイント交換手数料がかかるポイントサイトが多い中、交換手数料無料は嬉しいところ。
また、Yahoo!ショッピングのポイント還元率が1.1%と高めに設定されているのが特徴。
ゲットマネーについては、ゲットマネー(GetMoney!)の稼ぎ方やメリット・デメリットを紹介!を参考にしてみてください。

第11位:アンケート+移動のハイブリッド「Powl(ポール)」

Powl(ポール)は、アンケート、モニター案件をメインにショッピング・サービス利用、移動でもポイントが貯まるハイブリッドなポイ活アプリです。
会員数 | 400万人以上 |
ポイント交換レート | 10ポイント=1円 |
ポイント交換先 | ・現金(ドットマネー経由) ・ギフトカード ・電子マネー |
ポイント最低交換額 | 500ポイント |
ポイント交換手数料 | 一部を除いて無料 |
運営会社 | 株式会社テスティー |
サービス開始年 | 2015年 |
幅広い稼ぎ方ができるのが特徴で、会員数も400万人以上と人気も高まってきています。
Powl(ポール)の特徴は以下のとおりです。
- 豊富なアンケートでコツコツ貯まる
- 店舗・通販モニターあり
- ミニゲームは30種類以上
- ポイントの稼ぎ方が幅広い
- 大手ポイントサイト以上の高額案件がある
- 500ポイント(50円)から交換できる
アンケートは、二択アンケートやチャット形式のアンケートなど、手軽にできてポイントが貯まるものが多いです。
また、ミニゲームは30種類以上と、毎日コツコツ貯めるコンテンツに強みがあります。
そして、何よりすごいのが大手ポイントサイトを超える高額案件があること。
Powl(ポール)では、ショッピング・サービス利用の案件はそこまで多くはないですが、ハピタスやモッピーを超えるポイント還元になることがあるので見逃せません。
また、ギフト券など50円分から交換できるので、こまめにポイントを交換したい方にもおすすめです。
Powl(ポール)について詳しく知りたい方は、ポイ活アプリPowl(ポール)の稼ぎ方や安全性・口コミ評判を解説!を参考にしてみてください。

第12位:期待のルーキー「ポイぷる」

ポイぷるは2019年にスタートしたばかりの新しいポイントサイト。
会員数 | 非公表 |
ポイント交換レート | 10ポイント=1円 |
ポイント交換先 | ・現金(銀行振込) ・ギフトカード ・電子マネー |
ポイント最低交換額 | 3,000ポイント(300円) |
ポイント交換手数料 | 無料(銀行振込のみ300円差引) |
運営会社 | 株式会社EQUALITY |
サービス開始 | 2019年 |
水色と白を基調としたかわいい感じのデザインが印象的なサイトで、使いやすさは抜群です。
ポイぷるの特徴は以下のとおりです。
- ドットマネーへの交換で10%増量
- 貯めたポイントは300円分から交換可能
- サイトがシンプルで使いやすい
- 毎日ログインボーナスがある
- 友達紹介は4ティア制
毎日ログインボーナスがあったり、友達紹介制度が4ティアであることは、他のポイントサイトより優っている部分になります。
ただ、大手ポイントサイトに比べて広告掲載数が少なかったり、還元ポイントが少ないです。
ポイントアップキャンペーンを開催すると、大手ポイントサイトに匹敵するポイント還元になるので、この機会を待つしかないのが現状。
利用者に優しいサービスも揃っていて、サイト自体はかなりいい感じなので、今後の成長に期待をこめてランクインとしました。
ポイぷるについて詳しく知りたい方は、ポイぷるは怪しい?稼ぎ方や評判・安全性を徹底レビュー!を参考にしてみてください。

ポイントサイトで稼ぐコツ

ポイ活初心者がすぐにできるおすすめの稼ぎ方を紹介します。
まずはポイ活定番の案件をこなす
ポイントサイトを利用する際に定番案件となっているのが、「U-NEXT【31日間無料トライアル】」です。
日本最大級のビデオオンデマンド「U-NEXT」の無料トライアルに申し込みをすればポイントがもらえます。

また、ウーバーイーツもおすすめ。
初回限定のクーポンがでているので、1食分は実質無料、またはちょっとしたお小遣いになります。
フード_デリバリーの詳細___ポイ活するならモッピー|ポイントサイトの副業で副収入・お小遣い稼ぎ.png)
無料のクレジットカード作成
無料のクレジットカードを作成して大量ポイントを獲得するのは、ポイ活の王道ともいえます。
飛行機に乗らずにマイルを貯める「陸マイラー」の方も実践しているだけあり、数千ポイントから1万ポイント以上ゲットできることも。
例えばですが、本記事を書いている時点で、ハピタスというポイントサイトでは、エポスカードの作成で6000ポイント、PayPayカードの作成で3800ポイントが還元されます。


ゴールドカードとなると1万ポイント以上還元されることもあるので、何かクレジットカードを作りたくなったらポイントサイトを利用するとお得です。
日常のネットショップの買い物で利用
あとは、日常のネットショップの買い物で利用することで、長期的にコツコツポイントを貯めることができます。

大手通販サイトは、どのポイントサイトも還元率1%〜5%といったところですが、コツコツ積み上げていくと1年を通してそれなりのポイントになります。
アプリインストール案件
ポイントを稼ぐハードルが低いのが、アプリのインストール案件。
アプリのインストール案件は、ポイントサイトに掲載されているアプリをインストール後、条件をクリアすることでポイントがもらえます。
ポイント獲得の条件には、以下のようなものがあります。
- アプリインストール後、起動するだけ
- アプリインストール後、無料会員登録をする
- アプリインストール後、1度利用する
- アプリインストール後、レベル〇〇を達成
- アプリインストール後、ステージ〇〇をクリア
サービス系のアプリや、ゲームアプリなど様々なアプリがありますが、手軽に稼げるものも多いのでぜひ取り組んでみてください。
アプリ案件で稼ぐには、モッピーやポイントインカムが人気です。
ポイントサイトに関するQ&A

ポイントサイトって毎月どのくらい稼げるの?
ポイントサイトを使っている人の多くは、月に1,000円〜5,000円くらいが目安となっています。
高額案件を利用すれば、月に1万円〜3万円くらいは稼ぐことができます。ただし、高額案件を利用する場合は、あくまで単月での稼ぎなので継続性はありません。
そのため、ポイントサイトで稼げるのは、毎月1,000円〜5,000円くらいのお小遣い程度に考えるといいかと思います。
稼げるおすすめのポイントサイトはどこ?
稼げるおすすめのポイントサイトは、以下の3つです。
上記3つは、ここ数年で会員数を大きく伸ばしていて、掲載広告数も多く還元ポイントも高いからです。
どのポイントサイトにするか迷っている方は、まずは上記3つのポイントサイトに登録するのがおすすめ。
貯めたポイントの使い道は?
ポイントサイトで貯めたポイントを効率的に使うには、以下の方法があります。
現金に交換する
ポイントサイトで貯めたポイントは、現金に交換できる場合がほとんど。
ポイントサイトから銀行振込による入金となります。

現金は使い勝手がいいので、ポイント交換先の第一候補になります。
ギフトカードや商品券への交換
貯めたポイントをギフトカードや商品券に交換することもできます。
現金同様に使うことができるので、プレゼントや自分用に使うことができます。
ただし、紙のギフトカードはお釣りが出ない場合があるので、使い勝手がイマイチなところもあります。
Amazonギフトカードなどのデジタルギフトカードに交換するほうがいいでしょう。
マイルに交換する
貯めたポイントはマイルに交換できることも多いので、旅行好きの方はマイルに交換するのもおすすめ。
国内、海外問わず、自分へのご褒美として旅行に行くのもありです。
まとめ
ポイ活初心者に向けたおすすめのポイントサイトを紹介してきました。
今回紹介したポイントサイトは、人気のある大手ポイントサイトで信頼性の高いサイトのみを厳選しています。
また、どのポイントサイトも運営歴が長く、稼ぎやすいポイントサイトとしても評価が高いです。
特に以下の3つのサイトは、稼ぎやすいので注目です。
安全性や提供しているサービスなどを考慮して、お気に入りのポイントサイトを見つけてみてください。
ポイ活を楽しみながら、日常生活をもっとお得に充実させましょう。