本記事では、ポイントサイト「ゲットマネー(GetMoney!)」での稼ぎ方やメリット・デメリットをわかりやすく解説します。
- ゲットマネー(GetMoney!)ってどんなサイトなの?
- 利用する前にメリット・デメリットを知っておきたい
- ゲットマネー(GetMoney!)はどんな稼ぎ方があるのか知りたい
こんな疑問に答える内容になっているので、ゲットマネー(GetMoney!)が気になっている方はぜひご覧ください。
ゲットマネー(GetMoney!)の基本情報
ゲットマネー(GetMoney!)とは
ゲットマネーは、1999年に設立されたポイントサイトで運営実績は20年以上。ポイントサイトの中でも老舗の部類になります。
会員数 | 280万人以上 |
ポイントレート | 10ポイント=1円 |
最低交換ポイント | 500ポイント |
ポイント交換手数料 | 無料 |
運営会社 | インフォニア株式会社 |
「ゲットマネー(GetMoney!)」と「げっとま」の名称があり、以下の使い分けになっています。
- 「ゲットマネー(GetMoney!)」はPC版
- 「げっとま」はスマホ版
いずれにしてもアカウントは共通なので、スマホとPCで名称が異なるとだけ認識しておけば問題ありません。
ゲットマネーの特徴は以下のとおりです。
- 運営歴20年以上の老舗ポイントサイト
- ポイント交換手数料が無料
- 毎日1,000円が当たる抽選あり
- Yahoo!ショッピングの還元率が1.1%
ポイント交換手数料がかかるポイントサイトが多い中、交換手数料無料は嬉しいところ。
また、Yahoo!ショッピングのポイント還元率が1.1%と高めに設定されています。
ゲットマネー(GetMoney!)の稼ぎ方
ゲットマネーで稼ぐには、以下の方法があります。
- サービス
- クレジットカード
- ショッピング
- ゲーム
- アンケート
- モニター
サービス
ゲットマネーに掲載されている様々なサービスを利用することでポイントが貯まります。
例えば、動画配信サービスへの登録、旅行予約サイトの利用、クレジットカードの作成などです。
サービスの対象ジャンルも豊富で以下のようなものがあります。
- 無料会員登録
- キャンペーン応募
- クレジットカード
- 口座開設・取引
- 旅行・ホテル・航空券
- グルメ予約
- アンケート
- 資料請求
- 見積もり・査定
- 通信・プロバイダ
- 保険
- ローン・キャッシング
- エステ・脱毛
- 有料サービス
- 仕事・資格
- 月額サービス
なかには、数千ポイントから1万ポイントを超えるものもあるので、チェックしてみてください。
ショッピング
ゲットマネーに掲載されている通販サイトで買い物をすると、購入金額に応じてポイントがもらえます。
ポイント還元率はショップによって異なりますが、いつも通り買い物をするだけでポイントが貯まるため、お得にショッピングが楽しめます。
日常的にポイントを貯めやすいので、ネットショッピングをする際は必ず利用したいです。
ゲーム
ゲットマネー内で提供されているゲームをプレイすることでポイントが貯まります。
もぐらたたき、競馬予想、スロット、じゃんけんといったミニゲームが多いので、気軽に参加できます。
もらえるポイントは少ないですが、スキマ時間のポイント稼ぎに最適です。
アンケート
ゲットマネー内のアンケートに回答することでポイントが貯まります。
ポイント少なめのアンケートから、たくさんポイントがもらえるアンケートまで幅広いアンケートを取り扱っています。
アンケートはスキマ時間にポイントを貯めるのに適しているので、コツコツ貯めたい方におすすめです。
モニター
商品モニターやサービスモニターに参加することでポイントが貯まります。
モニター案件は、モニターとして提供された商品やサービスを実際に購入して利用し、アンケートに答えることでポイントがもらえるサービスです。
ポイント還元率が高く、普段の食事や商品利用でポイントがもらえるため人気のコンテンツ。
ゲットマネー(GetMoney!)のメリット
ゲットマネーのメリットを紹介します。
Yahoo!ショッピングのポイント還元率が1.1%
ゲットマネーでは、Yahoo!ショッピングのポイント還元率が1.1%となっています。
他のポイントサイトは1.0%なので、わずかですがゲットマネーのほうがお得です。
Yahoo!ショッピングを頻繁い利用する方は、より多くのポイントを貯めることができます。
ポイントの交換手数料が無料
ゲットマネーのポイントの交換手数料は無料です。
他のポイントサイトでは交換手数料を取られることが多いことを考えると、ゲットマネーの強みといえます。
ポイント交換手数料がかかると、手数料を気にしてこまめに交換しにくいデメリットがあります。
その点ゲットマネーであれば、手数料を気にせず手軽に交換ができます。
7が付く日は「GetMoney!(げっとま)の日」
ゲットマネーでは、毎月7日、17日、27日を「GetMoney!(げっとま)の日」として、対象案件のポイント数が1.5倍になります。
この日に積極的にポイントを貯めることで、通常よりも効率的にポイントが貯まります。
お買い物保証制度がある
ゲットマネーには、お買い物保証制度があります。
お買い物保証制度は、ゲットマネーを経由して買い物をしたにもかかわらず、「獲得予定にポイントが付かない」、
「加算時期を過ぎても獲得明細にポイントが付かない」といった場合に、ゲットマネーがポイントを加算してくれるサービスです。
これにより、万が一ポイントが通帳に反映されなくても、ゲットマネーが保証してくれるため安心して買い物ができます。
毎日1,000円が当たる抽選あり
ゲットマネーでは、毎日1,000円が当たる抽選が実施されています。
抽選への参加は、以下の条件を満たした人に限定されます。
- 対象条件①ゲットマネー会員全員
- 対象条件②ポイント交換をしたことがある方
毎日参加することで、運が良ければ1,000円分のポイントを獲得できます。
ゲットマネー(GetMoney!)のデメリット
ゲットマネーのデメリットを紹介します。
「10ポイント=1円」とわかりにくい
ゲットマネーのポイント交換レートは「10ポイント=1円」となっています。
貯めたポイントを現金換算するとき、少し紛らわしく感じますよね。
老舗のポイントサイトでは「10ポイント=1円」なっていることが多いですが、近年の流れからいって「1ポイント=1円」のポイントサイトが増えています。
ポイント換算がやや分かりにくいのはデメリットです。
ショッピングは楽天市場が対象外
ゲットマネーでは、ショッピングを通じてポイントを貯めることができますが、楽天市場が対象外であることがデメリットです
楽天市場は国内最大級のショッピングモールということもあり、利用している人は多いはず。
にもかかわらず、楽天市場がポイント対象外というのは、ポイントサイトとしての利便性はマイナスです。
楽天市場を買い物で利用している方は、ゲットマネーは向いていません。
初回のポイント交換は現金のみ
ゲットマネーでは、初回のポイント交換が現金(銀行振込)のみとなっているのもデメリット。
電子マネー、ギフト券などは、初回のポイント交換では利用できません。
2回目の交換以降は、すべての交換先にポイントを交換することができるようになります。
ポイント交換先として現金を選ぶ人は多いですが、他のポイントに交換したい人にとっては不便になります。
ゲットマネー(GetMoney!)の評判・口コミ
ゲットマネーに関する評判・口コミを集めてみました。
良い評判・口コミ
ゲットマネーの良い評判・口コミには以下のようなものがあります。
ゲットマネーの承認が爆速でビビった。
ゲットマネーの案件、無事にポイント付与されました〜
げっとまのオンライン英会話案件、1200円相当のポイントゲットしました!
GetMoneyのポイントが貯まったので500円分ドットマネーに交換しました。
ゲットマネーで500円換金しました。毎日サイトに行って有効ポイントが増えてるのを見るのが楽しい。
悪い評判・口コミ
ゲットマネーの悪い評判・口コミには以下のようなものがあります。
げっとま、クリックポイントすごい減ったな。メール多い割にこれじゃ全然貯まらないし、やめようかなぁ…
げっとまのネットマイルへの交換レートが50%になるらしい。改悪じゃん。
げっとまは半年でポイント無効になるからやめようと思う。あれでは貯まらないよ。
げっとまに承認待ちがつかない件で問い合わせしても、返答来ないんだよな〜。
まとめ
ゲットマネーの稼ぎ方やメリット・デメリットについて紹介してきました。
ゲットマネーは、10年前あたりまでは人気のポイントサイトでしたが、ここ近年は改悪もあってか人気はイマイチ伸び悩んでいるのが現状。
ポイントサイト最大手のモッピーや、人気上昇中のハピタス、ポイントインカムの方がトータルして稼ぎやすくなっています。
とはいえ、長年運営してきた実績や信頼性はあるので、サブのポイントサイトとして利用していくのは全然アリです。
特にヤフーショッピングをメインに買い物をしている方にとっては、ポイントが貯まりやすいメリットがあります。
