トリマは危険なの?評判・口コミやデメリット・稼ぎ方まで徹底解説!

本ページはプロモーションを含みます。

移動するだけで稼げると話題の「トリマ」というポイントサイトをご存知ですか?

歩いたり乗り物に乗って移動することでポイント(マイルと呼ばれる)が貯まる、新しい形のポイ活アプリです。

移動するだけでマイルが貯まることから、1,300万ダウンロードを突破するほどの大人気。

トリマ公式サイト

そんなトリマについて、以下のような疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

  • トリマの評判や口コミってどうなの?
  • 位置情報を取得されるので危険なのでは?
  • どうやってマイルを貯めるの?

トリマは安全なアプリなのかどうか、また、そのメリットやデメリットは何なのか気になりますよね。

この記事では、そんなトリマについて、評判・口コミ、デメリット、マイルの貯め方まで解説していきます。

これからトリマを始める方や、興味を持っている方にぜひ参考にしていただきたいと思います。

目次

トリマの基本情報

トリマとは

トリマは、移動するだけでポイントが貯まるポイ活アプリです。

ポイントが貯まる移動手段は、徒歩、自転車、車、電車など様々。スマホの位置情報の設定さえしておけば、あとは放置でどんどんポイントが貯まっていきます。

移動の他にも、アンケートやゲーム、買い物などでもポイントを貯めることができます。

トリマで貯めたポイントは、現金やギフト券、他社ポイント、マイルなどに交換できます。

マイルの交換レートと交換先

トリマで貯まるポイントは「マイル」と呼ばれ、「100マイル=1円」の交換レート、300マイルから交換することができます。

トリマで貯めたマイルは、大きく分けて以下の3つに交換が可能です。

  • ポイント交換サービス「ドットマネー」を経由して様々ポイントに交換
  • eギフトサービス「giftee」を経由して商品引換券に交換
  • トリマアプリ内で使えるアイテムに交換

基本的には、現金やギフト券などに交換できるドットマネーへの交換がメインになります。

また、歩数や移動距離が長い方は、マイルを貯めやすくするアイテムに交換して、マイル獲得の効率アップを狙うのもアリです。

マイルを貯めやすくするためのアイテムには、以下のものがあります。

  • 追加タンク:タンクを最大10本まで増やせる
  • スピードアップ定期券(7日間/30日間):タンクが3倍速で貯まる
  • 歩数上限+5000歩:歩数上限を最大3万歩まで増やせる
  • ローラースケート(7日間/30日間):歩数マイル獲得チャンスが2倍

トリマは危険なの?安全性について解説

トリマは位置情報を提供する代わりに、ポイントが還元される仕組みなので、自分の位置情報が適切に処理されているのか気になる方もいるかと思います。

トリマの運営会社

トリマの運営は、ジオテクノロジーズ株式会社という、デジタル地図をはじめとして、自動車関連サービス、人流クラウドサービス、地図データベースなどを提供している会社です。

創業から25年以上の実績があり、資本金は100億円以上と規模の大きな会社。

取引先企業も、トヨタ、日産、NTTデータ、中央省庁、各地方自治体など、多くの取引先があります。

トリマの運営会社は大企業ということもあり、情報管理などのセキュリティはしっかりしているといえます。

トリマで収集したデータの取り扱い

トリマで収集されるデータは、位置情報やユーザー情報、トリマ内の広告閲覧履歴、アプリ内での行動情報を個人情報とは結びつかない形で収集されます。

トリマで収集した利用者の位置情報データは、個人が特定できないよう匿名化処理した上で活用されているので安心です。

トリマの稼ぎ方

移動距離で貯める

歩きや電車など問わず、移動距離に応じてタンクが貯まっていき、約10km移動するとタンクが1本満タンになります。

10kmの移動なので徒歩で貯めるのは不向きですが、車や電車など乗り物を利用すると貯めやすいです。

満タンのタンク1本で15マイルがもらえます。

「動画を見て60マイル獲得」ボタンを押すと、タンク1本につき「60マイル獲得+ボーナスガチャ」になるので、動画を見たほうがお得です。

ボーナスガチャは以下のいずれかが必ず当たります。

  • 1等 100,000マイル
  • 2等 100マイル
  • 3等 スロットメダル1枚

移動距離で効率よく貯めるには、「3倍速モードにする」「タンクを増やす」という方法があります。

3倍速モードにすると、約3.3kmの移動でタンクが1本満タンになるので効率が上がります。

3倍速モードにする方法は以下の2つ。

  • 「動画をみて3倍速」ボタンを押して動画広告を再生すると、3時間だけ3倍速モードになる
  • 「スピードアップ定期券」をマイル交換すると、7日間または30日間、3倍速モードになる

また、タンクが全て満タンになると移動してもそれ以上貯まらないため、全てのタンクが満タンになる前にマイル獲得を行う必要があります。

そのため、移動スピードが速い場合、頻繁にマイル獲得をしなければいけないので手間がかかることに。

「追加タンク」をマイル交換すれば、タンクを最大10本まで増やすことができるので、まとめて貯めやすくなります。

歩数で貯める

1,000歩ごとに、最大1万歩までマイルが獲得できます。

「15マイル獲得」ボタンを押すと15マイル獲得、「動画を見て60マイル獲得」ボタンを押すと動画再生後に60マイル獲得+ボーナスガチャを回すことができます。

動画を見ることで60マイルにアップするので、動画を見たほうがお得ですね。

ただ、1,000歩ごとにマイル獲得をしなければいけないので面倒ではあります。

ボーナスガチャは以下のいずれかが必ず当たります。

  • 1等 100,000マイル
  • 2等 100マイル
  • 3等 スロットメダル1枚

注意点としては、「今日の歩数」は毎日午前3時にリセットされること。歩いたらその日の内に必ずマイル獲得をするクセをつけましょう。

2倍速モードにすると、500歩ごとにマイルが貯まるので効率がアップします。

「ローラースケート」をマイル交換すると、交換当日を含む7日間(または30日間)、2倍速モードになります。

最初は歩数上限が1万歩なので、1万歩以上歩いてもマイルは獲得できません。

「歩数上限+5000歩」をマイル交換することで、歩数上限を5,000歩ずつ最大3万歩まで増やすことができます。

アンケートで貯める

アンケートに回答するだけでもマイルを貯めることができます。

トリマの「アンケート」タブからアンケートを選んで回答をすればOKです。

もらえるのは100〜300マイルと少ないですが、スキマ時間にサクッと貯めることができます。

スキマ時間をうまく活用したい方は取り組んでみてもいいかと思います。

ミッションで貯める

ミッションとは、無料会員登録やクレジットカードの発行、サービス利用、アプリダウンロードなどでマイルを貯める方法です。

ミッションは還元マイル数が多いので、効率的にマイルを稼ぐことができます。

ミッションでマイルを貯める手順は以下のとおりです。

  • ミッションタブから利用したサービスを選ぶ
  • ボタンを押してサービスのサイトへ
  • サービスを利用して条件をクリアする
  • 後日、マイルが付与される

ミッションに取り組む際は、マイル獲得条件をしっかり確認しておきましょう。

他のポイントサイトに比べると還元ポイントは低めなので、トリマのミッションに取り組むよりは、他のポイントサイトを利用したほうがお得です。

買い物で貯める

ネットショッピングや旅行予約サイトの利用、ふるさと納税などでマイルを貯めることができます。

利用金額に対してサイトごとに設定されている還元率のマイルを貯めることができます。

普段利用するような有名ショッピングサイトやサービスが掲載されているので、日常的にマイルを貯めることができます。

買い物でマイルを貯める手順は以下のとおりです。

  • 買い物タブから利用したショップを選ぶ
  • ボタンを押してショップのサイトへ
  • いつも通りショップを利用する
  • 後日、マイルが付与される

買い物では、マイル付与まで2〜3ヶ月かかる場合もあります。ショップごとにどのくらいかかるのか確認しておきましょう。

ただし、買い物も他のポイントサイトに比べると、還元率が低いことが多いので、他のポイントサイトを利用したほうがお得です。

ゲームで貯める

トリマには、ゲームで遊んでマイルを当てる「トリマゲーム」と、クイズに答えてマイルを当てる「トリマクイズ」があります。

トリマゲームでは抽選券を100枚、トリマクイズではクイズスタンプを12個集めると、マイルが当たる抽選に参加できます。

トリマゲームは、150以上のゲームがあるのでゲーム好きにはいいかもしれません。「今日のミッション」をクリアすると1ゲームあたりボーナス抽選券が20枚ほどもらえます。

トリマクイズは、1日3回開催され、1回のクイズ大会で3〜5問が出題されます。1問正解につきスタンプが1個もらえます。

どちらも抽選なので効率のいい貯め方ではありませんが、暇つぶしがてらマイルがもらえたらラッキーといった位置付けです。

ランキングで貯める

トリマでは、1週間の獲得マイル数(招待コード報酬・ランキング報酬を除く)に応じたランキングが決まり、そのランキングに応じたポイントをもらうことができます。

ランキングごとの獲得マイル数は、以下のとおりです。

ランキング獲得マイル数
1位100,000
2位50,000
3位30,000
〜10位10,000
〜100位1,000
〜1,000位500
〜10,000位50
10,001位10

毎週月曜日に、先週(月曜~日曜)の結果に応じたマイルを獲得できます。

スロットで貯める

スロットメダルを5枚集めると、スロットに挑戦できます。

スロットをプレイして絵柄が揃うとマイルがもらえます。

スロットで獲得できるマイルは以下のとおり。

当たりの絵柄獲得マイル数
7775,000マイル
スイカx31,000マイル
さかなx3500マイル
トリ丸x3100マイル
ハズレなし(動画視聴でメダル1枚)

スロットメダルは、クエストまたはガチャの3等(動画を見てマイル獲得)でもらえます。

デイリークエストを10日間連続で達成すると、スロットメダルを合計50枚(スロット10回分)もらえます。

また、スロットでハズれた場合に、動画を見ることでもスロットメダル1枚もらえます。

クーポンで貯める

「トリマクーポン」というクーポン配信サービスに加盟している店舗からのクーポンが届きます。

クーポン詳細画面の一番下に「マイル獲得ボタン」があるものは、マイルを獲得できるのでタップしましょう。

1つのクーポンにつき、1回までマイルを獲得できます。

招待コードで貯める

トリマには友達紹介制度があり、招待コードを使ってトリマを紹介するとマイルがもらえます。

招待した人が招待コードを使ってトリマを始めると、招待した人と招待された人の両方に5,000マイルが付与されます。

招待する側の報酬マイルは最大10人分まで獲得できます。11人目以降は、招待された側のみマイルが付与されます。

トリマのメリット

日常の生活でマイルが貯まる

トリマの最大のメリットは、日常生活の移動を活用してマイルを貯めることができること。

通勤や買い物、散歩など、特別な手間をかけずにマイルを獲得できます。

ポイント獲得効率を上げるために広告を見る以外は、ほぼ放置でマイルを貯めることができるのも嬉しい点です。

例えば、健康のためにウォーキングを習慣化している人はさらにポイントが貯めやすいですね。

乗り物移動でもマイルが貯まる

また、トリマでは乗り物移動でもマイルが貯まるというメリットがあります。

通勤や通学などで電車やバスを利用する場合でも、移動距離に応じてポイントが獲得できます。

他にも旅行などは、移動や観光中の移動でマイルを貯めやすいです。

トリマのデメリット

マイルが貯まる速度が遅い

トリマのデメリットの一つは、他のポイントサイトのように大きく稼げないことです。

なぜなら、歩数や移動距離に応じたポイントが基本なので、一度に大量のポイントが獲得できるわけではないからです。

また、1日に獲得できるマイルに制限があるため、どんなに歩いたとしても稼げるマイルの上限があります。

ミッションで大量にポイントを獲得できますが、他のポイントサイトに比べて還元率が低いのでおすすめではありません。トリマでミッションをするのであれば、他のポイントサイトを利用したほうがお得です。

バッテリー消費が増える

トリマを利用するとスマートフォンのバッテリー消費が増えることもデメリット。

GPS機能や歩数計測のためのアプリがバックグラウンドで動作するためです。

ほぼ放置で稼げる一方、バッテリー消費が激しいというデメリットは受け入れるしかありません。

広告を見ないとマイルを貯める効率が悪い

トリマでマイルを効率よく貯めるには、広告を見る必要があります。

歩きでマイルを貯める場合、1,000歩ごとにマイル交換できますが、通常は15マイル、広告動画を見ることで60マイル獲得となっています。

このように、広告を見ないと効率的に貯めることができないのはちょっと面倒ですよね。

トリマの評判・口コミ

トリマに関する評判・口コミを集めてみました。

良い口コミ

  • 平日は往復2時間かけて通勤してるからマイルがすごく貯まる。
  • トリマでコツコツ貯めてようやく1,000円分貯まった。
  • 歩くだけでマイルが貯まるのはいいね。健康とマイルを貯めるのを兼ねてできるだけ歩くようにしてる。
  • 最近トリマ始めてみた。歩くだけじゃなくてアンケートやアプリ登録でもポイント貯まるのはいいね。
  • 電車移動が多いからトリマ始めた。結構ポイント貯まりやすいかも。

通勤時など歩くだけでマイルが貯まるのは高評価のようです。また、乗り物移動をしている人はポイントが貯まりやすいという意見が多いです。

悪い口コミ

  • 休みの日は全然歩かないからトリマ貯まらない。仕事がある日にどれだけ伸ばせるかが勝負。
  • そんなに貯まらないトリマ。飽きてきた…
  • トリマのアプリを削除したら電池持ちがすごく良くなった!
  • トリマアプリ、電池の消費がヤバすぎ!もう削除しました。
  • トリマ、動画見ようとするとアプリ強制終了する。

普段歩く機会が少ない人は、あまり貯まらないという意見が多いです。また、電池の消耗が激しくなる点については多くの口コミがありました。

トリマの登録方法

トリマの登録方法を紹介します。

STEP
トリマアプリをインストールする

まずは、トリマアプリをインストールします。

トリマ-移動するだけでポイントが貯まるお小遣い稼ぎアプリ

トリマ-移動するだけでポイントが貯まるお小遣い稼ぎアプリ

GeoTechnologies, Inc.無料posted withアプリーチ

STEP
チュートリアルを確認

トリマアプリを立ち上げると、チュートリアルが始まります。

「次へ」ボタンを押しながら、使い方を確認していきましょう。途中、歩数や移動距離の計測のための設定があります。

チュートリアル画面
STEP
位置情報の取得を許可する

チュートリアルの途中で「トリマに位置情報の使用を許可しますか?」と聞かれるので、「Appの使用中は許可」を選択します。

位置情報の取得を許可
STEP
歩数計測アプリと連携

歩数を計測するために、「モーションとフィットネス」へのアクセスを許可します。

「モーションとフィットネス」へのアクセスを許可


※トラッキングについても聞かれますが、これはどちらでもいいです。余計なデータ収集をされたくない場合は「許可しないように要求」を選択しましょう。

トラッキングについての許可
STEP
利用規約に同意

利用規約への同意を求められるので、内容を確認したら「次へ」ボタンを押します。

利用規約への同意を求められるので、内容を確認したら「次へ」ボタンを押す
STEP
招待コードの入力

招待コードの入力画面が表示されるので、招待コードを持っている方は入力しましょう。

持っていない方は、以下の招待コードをご利用ください。

Gz7qAPnGe

招待コードを入力したら「トリマをはじめる」ボタンを押します。

招待コードを入力したら「トリマをはじめる」ボタンを押す
STEP
新規会員登録をする

トリマアプリのTOP画面が表示されるので、次はトリマの会員登録をします。

トリマアプリのTOP画面が表示


画面下のメニューから「マイページ」を選びます。

画面下のメニューから「マイページ」を選ぶ


下にスクロールしていくと「新規会員登録」ボタンがあるので押します。

「新規会員登録」ボタンを押す
STEP
メールアドレスとパスワードを入力する

メールアドレスとパスワードを入力して、「確認コード送信」ボタンを押します。

入力したメールアドレスに「確認コード」が送られてくるのでチェックしましょう。

メールアドレスとパスワードを入力する
STEP
メールアドレス認証をする

入力したメールアドレスにトリマからメールが送られてくるので、確認コードをコピーします。

トリマからメールが送られてくるので、確認コードをコピー


トリマアプリに戻って、確認コードを入力して「会員登録」ボタンを押します。

トリマアプリに戻って、確認コードを入力して「会員登録」ボタンを押す
STEP
会員登録完了

これでトリマの会員登録が完了です。

トリマの会員登録完了画面


初回登録時はボーナスマイルがもらえるので、さっそく獲得してみましょう。

初回登録時はボーナスマイルがもらえる

まとめ

本記事では、トリマについての評判・口コミ、デメリット、マイルの貯め方まで解説しました。

バッテリー消費が増える点や、大量のポイントを稼ぎにくい点はデメリットと言えます。

とはいえ、日常生活での移動や歩行でマイルを貯めることができるため、ほぼ放置で稼げるという大きなメリットがあります。

トリマで普段の移動によるマイルの獲得、加えて他のポイントサイトも利用することでダブルで稼いでいくことが可能です。

まだトリマを利用したことがない人は、チェックしてみてください。

招待コード:Gz7qAPnGe

トリマ-移動するだけでポイントが貯まるお小遣い稼ぎアプリ

トリマ-移動するだけでポイントが貯まるお小遣い稼ぎアプリ

GeoTechnologies, Inc.無料posted withアプリーチ

トリマと合わせて使いたいポイントサイトは以下の記事で紹介しています。こちらも併せて参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ポイ活歴8年の経験から、ポイントサイトやAmazon、楽天などの情報を発信しています。

目次