楽天ブックスは、本、電子書籍、DVD・ブルーレイ、CD、ゲームなどを扱っているので、利用している人も多いはず。
なかには以下のように思っている方もいるのではないでしょうか。
- 楽天ブックスのお得な買い方を知りたい
- お買い物マラソンで買いまわりショップ数を増やすコツを知りたい
- そもそもお買い物マラソンって楽天ブックスは対象なの?
そこで本記事では、お買い物マラソンx楽天ブックスで「お得な買い方」&「買い回り数アップのコツ」を紹介していきたいと思います。
本記事で紹介するコツを実践することで、
- 楽天ブックスでお得に買い物ができる
- お買い物マラソンの買いまわりショップ数を稼げる
といったことができるようになりますよ。サクッと読めますので、ぜひ最後までご覧ください。
楽天ブックスはお買い物マラソンの対象!

お買い物マラソンの買いまわり対象
「そもそも楽天ブックスってお買い物マラソンの対象なの?」ということですが、楽天ブックスもお買い物マラソンの買いまわり対象です。
楽天ブックスで買い物をすれば、買いまわりショップにカウントされるので、お買い物マラソンのポイント最大10倍の対象となります。
楽天ブックスで1000円以上購入すれば、SPUのポイントアップと買いまわりのショップカウント対象となるためお得です。
楽天Koboも買いまわり対象
楽天ブックスでは、紙の書籍だけでなく、電子書籍の楽天Koboも買いまわりの対象です。
紙の本と合わせて買うことで、買うことで買い回りショップを増やせます。
また、楽天KoboはSPUの対象(+0.5倍)なのでさらにお得です。
予約商品でも買いまわり対象
通常は、お買い物マラソンや楽天スーパーSALEの予約購入は買いまわりの対象外なのですが、楽天ブックスは例外となっています。
そのため楽天ブックスでは、予約対象となっている商品も買いまわり対象としてカウントされます。
以下のように、楽天市場公式サイトのヘルプページにも記載があります。

予約商品受付中になっている欲しい商品があれば、お買い物マラソンに合わせて購入するのがお得です。
楽天ブックスでお得に購入するコツ
楽天ブックスでお得に購入するコツを紹介します。
以下のコツを実践すれば、たっぷりポイントがゲットできるのと、買いまわりショップ数も稼ぐことができます。
- 楽天ブックス独自のキャンペーン
- 楽天市場のポイントアップキャンペーンと併用可能
- 楽天ブックス以外でも買い回りショップを稼ごう
- ハピタスでポイントの二重取りをしよう
楽天ブックス独自のキャンペーン
楽天ブックスでは、お買い物マラソンに合わせて楽天ブックス独自のキャンペーンを開催します。
楽天ブックス独自のポイントアップキャンペーンは、お買いものマラソンと併用できるので必ずエントリーしましょう。
ポイント3倍(または5倍)

ポイント3倍のポイントアップキャンペーンでは、1回の注文で合計金額3,000円(税込)以上だとポイントが3倍(通常ポイント1倍含む)になるキャンペーンです。
ポイント3倍の他にも、ポイント5倍の時もあります。
エントリーが必須なので忘れずに。
ポイント10倍

ポイント10倍のキャンペーンは、お買い物マラソンと似たようなルールで、買う冊数が多ければ多いほどポイントアップするキャンペーンとなっています。
- 1回の注文で同時購入が2冊・・・ポイント2倍
- 1回の注文で同時購入が3冊・・・ポイント3倍
- 1回の注文で同時購入が4冊・・・ポイント4倍
このような形で獲得ポイントがアップしていく仕組みです。

買えば買うほどポイントアップが基本ルールですが、キャンペーンによって内容は多少異なります。
例えば、冊数が条件ではなく「購入金額に応じてポイント倍率が変わる」といったパターンもあります。
1時間限定でポイント2倍
気づきにくいのですが、1時間限定でポイントアップになることがあります。

楽天ブックスのトップページに表示されるのでチェックしてみましょう。
楽天市場のポイントアップと併用
お買い物マラソン中であっても、通常の楽天市場のポイントアップキャンペーンは開催されます。
こちらとも併用できるので、ぜひとも利用したいところ。主なポイントアップキャンペーンは以下のとおり。
- 5と0のつく日
- 買ったら倍キャンペーン
- 39キャンペーン
これらは楽天市場で定期的に開催されるので、見逃さないように楽天トップページをチェックしましょう。
楽天ブックス以外でも買いまわりショップを稼ごう
楽天ブックスで買い物をする際に意識したいのが、複数商品をまとめて購入しても、買いまわりは1ショップとしてしかカウントされないこと。
しかし、複数のショップに分けて買うことで買いまわりショップ数を稼ぐことができます。
楽天市場では、楽天ブックスの他にも本やCD・DVDを買えるショップがあるので、他のショップでも購入できないかチェックしてみてください。

例えば、本であれば以下のようなショップがあります。
CD・DVDであれば以下のようなショップがあります。
上記のショップを利用することで、それぞれ買いまわりショップ数にカウントされます。楽天ブックス、楽天Koboと合わせることで、買いまわりショップ数をかなり稼げるのでぜひチェックしてみてください。
まとめ
お買い物マラソンx楽天ブックスで「超お得な買い方」と「買い回り数アップのコツ」を紹介してきました。
楽天のお買い物マラソンは、楽天ブックス利用者からしたらめちゃくちゃお得なイベントです。
- 楽天ブックス独自のキャンペーンを利用する
- 楽天市場のポイントアップキャンペーンと併用する
- 楽天ブックス以外でも買い回りショップを稼ぐ
- ハピタスでポイントの二重取りをする
本記事で紹介したコツを実践すれば、一気にポイントが貯まりますよ。ぜひ実践してみてください。
楽天お買い物マラソンの攻略法については、楽天お買い物マラソンの攻略法や注意点を解説!で紹介しているので、合わせて参考にしてみてください。