- ハピタスが気になっているけど、どんなデメリットがあるの?
- ハピタスは稼ぎやすいと聞いたけど、安心して使えるの?
- ハピタス利用者のリアルな評判や口コミが知りたい
ハピタスは稼げるポイントサイトの定番となっていますが、まだ利用したことがない人にとっては「なんか怪しい」と思っている人もいるかと思います。
結論からいうと、ハピタスは怪しいことはなく、安心して利用できるポイントサイトです。これまでハピタスを5年使ってきましたが、トラブルは何一つなく安心して利用できています。
そこで本記事では、ハピタス歴3年の筆者が、利用前に知りたい安全性や注意点、メリット・デメリットについて解説したいと思います。
ハピタスが怪しいと思われる理由

ハピタスに対する悪い口コミ
ハピタスに関する悪い口コミは一定数ありますが、悪い口コミがSNSなどに投稿されることで、ハピタスが怪しいと感じる人もいます。
ハピタスの悪い口コミについては、以下のようなものがあります。
ポイント付与の遅れや未承認
ハピタスに対する悪い口コミの多くは、「ポイントが付与されない」「ポイントが承認されなかった」というものです。
- ハピタス経由で楽天で買い物したのに、一向にポイントが付与されない。一体どうなってるの。
- ハピタス経由で作ったnimocaが否認を受けたので問い合わせ中です。
- ハピタス経由で買い物したのにいまだに承認されず、ポイントが付与されない。。。
- ハピタス経由でクレジットカード作ったけどポイントが付与されない。
このような場合は、お買い物あんしん保証を利用すると便利です。
カスタマーサポートの対応が遅い
問い合わせをした際のカスタマーサポートの対応が遅い、または不十分だと感じる意見もあります。
- ハピタス経由で契約したのに、1か月たってもポイントもらえない。問い合わせしても返信なし。対応悪すぎ。
- ハピタス問い合わせして1ヶ月何も連絡無し。
サポートの返信が遅いというのは、ハピタスだけでなく他のポイントサイトでも悪い口コミとして見かける内容となっています。
というのも、ポイントの承認はハピタスではなく広告主側が行っているため、その広告主に対する調査をハピタスが行うことで時間がかかるからです。
途中経過などメールで知らせてくれればいいのですが、そうではないため返信が遅いと不満を抱く利用者もいます。
無料でポイント獲得できるのは怪しい
ハピタスに限らずポイントサイト全般に言われることですが、「無料で利用できるのに、ポイントが貯まるなんて怪しい」と思う人もいます。
そこで、ハピタスでポイントがもらえる仕組みを解説します。
- 企業がハピタスに広告を掲載してもらう代わりに広告料を払う
- ハピタスは、その広告料の一部をハピタス利用者に還元する

それぞれのメリットを以下に紹介します。
- 企業・・・ハピタスを通してサービスを宣伝できる
- ハピタス・・・広告掲載料をもらえる
- ハピタス利用者・・・サービスを利用することでポイントがもらえる
このように、企業、ハピタス、ハピタスの利用者にとってメリットのある仕組みとなっています。
そのため、無料でハピタスを利用できるのにポイントを貯めることができるわけです。
ハピタスに対する先入観
ハピタスを含めたポイントサイトへの先入観ということも多いです。
以下のような言葉を見るだけでも、怪しいと思ってしまう人は多いはず。
- 高額ポイント還元
- 手軽にお小遣い稼ぎ
- 友達に紹介してポイントゲット
ネット上でも「最初は怪しいと思っていた」という意見はあります。
- ハピタスもだけど、最初やる時ものすごく怪しいよね。だけど、やってみたらもっと早くやれば良かったってなる。
- ハピタス経由で楽天ブックスから絵本を買ってみました。ポイントサイトって怪しいと思ってましたが、ハピタスは全然怪しくなかったです。
- 昔ハピタスを同僚に紹介したら、めちゃ怪しい人認定された。
ツイッターを検索してみると、クレジットカードや証券口座を利用して1万ポイント以上をゲットした画像をあげている方も多いです。
こういったツイートをみると、「何か裏がある、怪しい」と感じてしまうのは仕方がないかもしれません。
ハピタスは危険?安全に利用できる理由

ハピタスの運営会社について
ハピタスは、株式会社オズビジョンが運営しています。
会社名 | 株式会社オズビジョン |
設立 | 2006年5月26日 |
所在地 | 東京都渋谷区神宮前3丁目21-17 |
事業内容 | ・ポイントサイト「Hapitas(ハピタス)」の運営 ・フリマより簡単な買取アプリ「Pollet」の運営 ・広告代理店事業 |
ホームページURL | 株式会社オズビジョン公式サイト |
2006年に設立され、ポイントサイト「ハピタス」を中心に、様々なサービスを提供しています。
運営歴が長く、一定の実績があることから信頼性は高いです。
CMにも力を入れており、出川哲郎さんやゆりやんレトリバーさんなど有名人も出演していたので、こちらも安心材料になります。
プライバシーマーク取得
ハピタスは、プライバシーマークを取得しています。
プライバシーマーク制度は、事業者が個人情報の取扱いを適切に行う体制を整備していることを評価し、その証として“プライバシーマーク”の使用を認める制度です。
個人情報保護の観点から多くの企業が取得しており、全国17,000社以上の企業が取得しています。
プライバシーマークを取得していることから、個人情報保護の体制としては一定の基準を満たしていることがわかります。
また、サイトもSSL化されているので、データのやり取りは暗号化されています。そのため、第三者によってデータを見られることはありません。
提携企業は有名企業が多い
ハピタスは、多くの企業と連携してポイント還元サービスを提供しています。
提携企業の中には、大手ECサイトや有名ブランドが含まれており、信頼性の高い企業との取り組みが行われています。
このような有名企業との関係が長年に渡り継続しているという視点から見ても、ハピタス利用者が安心して利用できる環境が整っているといえます。
個人情報は少めで登録できる
ハピタスを登録する際の入力では、個人情報は少なめで登録できます。

ハピタスの会員登録に必要なのは、以下の項目だけでOKです。
- 性別
- 職業
- 都道府県
- 生年月日
ハピタスで使うユーザーネームも適当なニックネームでいいですし、必要以上の個人情報を登録する必要がないのも安心です。
問い合わせ対応の評価も概ね良好
ハピタスでは、利用者からの問い合わせに対応するサポート体制が整っていて、メールや電話での問い合わせが可能です。
一部では対応が遅いという評価もありますが、対応自体はしっかりしていて概ね良い評価が多いです。
ハピタスの問い合わせのレスポンスがめちゃくちゃ早かった。 広告利用が判定中に載らなかったので問い合わせしたら1時間も経たないうちにハピタス判断でポイント付与してくれるとの回答。
ハピタス経由で証券口座を開設。なかなかポイント反映しなかったので、ハピタスに問い合わせメールを送り待つ事2か月。きちんと1万ポイント付与されました!
対応がしっかりしていると、何かあった時にも真摯に対応してもらえるので安心です。
ハピタスのメリット

ハピタスのメリットを紹介します。
ポイント交換手数料が無料
ポイントサイトによっては、貯めたポイントを交換するのに手数料がかかりますが、ハピタスはポイント交換手数料が無料です。
手数料が無料ということは、少額でもこまめにポイントを交換することもできるので、初心者の方でも使いやすいです。
「会員ランク制度」で最大5%のボーナスポイント
ハピタスには、過去12ヵ月の利用実績に応じた「会員ランク制度」があります。
ポイント交換の申請額に応じたボーナスポイントがもらえる制度で、会員ランクによってポーナスポイントの還元率が異なります。
会員ランクとボーナスポイントの還元率は以下のとおりです。
- 一般会員・・・なし
- ブロンズ会員・・・ボーナスポイント1%
- シルバー会員・・・ボーナスポイント3%
- ゴールド会員・・・ボーナスポイント5%
最高のゴールド会員の場合、ポイントを交換することで5%のボーナスポイントがもらえます。
関連記事:ハピタスゴールド会員のメリットや簡単なランク上げ方法を解説!
掲載している広告数が業界トップレベル
ハピタスで掲載している広告数は3,000社以上と、数あるポイントサイトの中でもトップクラス。
大手のネットショップや有名サービスが多数掲載されているので、ポイ活初心者でもポイントが貯めやすいです。
また、クレジットカードを作りたい、旅行にいきたい、モニターをやってみたいなど、多くのシーンで活躍してくれます。
外食モニターもできる
先ほども紹介しましたが、ハピタスでは掲載されている飲食店で食事をして、アンケートに答えることでポイントがもらえる「外食モニター案件」があります。

外食モニターができるポイントサイトはそこまで多くないので、ハピタスの魅力の1つ。「外食代をお得にしたい!」という方にはおすすめです。
友達や家族と食事に行く時などに利用すると、お得にポイントを貯めることができますよ。
また、外食だけでなく、通販で商品を買ってレビューを投稿する「通販モニター」もあります。
サプリや美容系商品が多いので、特に女性の方におすすめの案件となっています。
お買い物あんしん保証がある
ハピタスには「お買い物あんしん保証」というサービスがあります。
ハピタスを経由してショッピングサイトを利用したにもかかわらず、ハピタスポイントが反映されなかった場合でも、ハピタスがポイントを付与してくれるサービスです。

ポイ活をしていると、ごく稀に聞くのが「ポイントサイトを経由してショッピングを利用したのに、ポイントが反映されていない」というトラブル。せっかくポイントサイトを利用しているのに、ポイントが反映されないのでは元も子もありませんよね。
「お買い物あんしん保証」では、以下の2つのパターンで保証してくれます。
- 通帳記載保証:ハピタス経由で買い物をしたにも関わらず、通帳にポイントが反映されなかった場合でもハピタスがポイントを付与
- 判定期間保証:判定までの期間を過ぎても「判定中」のままで「有効」にならない買い物に対してハピタスがポイントを付与
例えば、以下のような場合になってもハピタスがポイントを付与してくれます。
- ハピタスを経由してショップAで1万円分購入したけど、購入日から1週間経っても通帳に「判定中」と記載されない
- 「判定中」とは記載されたけれど、判定までの期間を過ぎても「有効」にならない
このままだと購入額の1%である100ポイントがもらえなくなってしまいますが、「お買い物あんしん保証」を利用することで100ポイントをハピタスが付与してくれます。
なお、お買い物あんしん保証の対象は、各広告の詳細ページ上で 「あんしん保証」のマークが表示されている広告となります。
1ポイント=1円でわかりやすい
ハピタスでためたポイントは、「1ポイント=1円」として利用できます。
他のポイントサイトだと交換レートが「10ポイント=1円」といった場合もあり、50,000ポイントためたのに実際は5,000円といったパターンも。ややこしくて使いにくい感じもありますよね。
その点ハピタスは「1ポイント=1円」とわかりやすいです。
ハピタスのデメリット

ハピタスのデメリットを解説します。
ポイント交換上限が3万ポイントまで
ハピタスは、1ヶ月のポイント交換上限が3万ポイントまでとなっています。
まとめてポイントを交換しようと思ったのに、いざ交換しようとしたら3万円までしか交換できなかった、ということには注意です。
ためたハピタスポイントは、できるだけこまめに使っていくことをおすすめします。
ただし、ポイントの交換先をポレットにする場合は、30万ポイントまで交換することができます。
ゲーム性のあるコンテンツが少ない
ハピタスは、ショッピング、サービス利用、モニター案件でポイントをためることに特化しているため、他のポイントサイトとは違いゲーム系のコンテンツが少ないです。
とはいえ、ゲーム系のコンテンツはたいしてポイントが稼げないので、問題ない方のほうが多いかと思います。
ゲームを楽しみながらポイントを貯めたいという方には、おすすめできません。
ポイントの反映までが長い
サービスを利用してから、ポイントが付与されるまでの期間が長いです。
これはハピタスに限らず他のポイントサイトも同様ですが、2ヶ月〜3ヶ月くらいかかるものまであります。
例えばですが、楽天ブックスの利用であれば「約60日〜90日」、楽天市場の利用であれば「約75日」かかります。

確定までもっと早くなると嬉しいのですが、時間がかかってしまうのはデメリットです。
アプリ版がイマイチ
ハピタスはアプリ版もあるのですが、イマイチと評判が悪いです。
公式サイトでも以下のような注意事項が掲載されています。
現在アプリではハピタスの一部の機能のみご利用いただけます。
アプリに未実装の機能は、引き続きウェブサイトをご利用ください。
機能は順次追加していきますので、お待ちください。
ハピタス公式サイト
いまのところは、Web版を利用した方がいいでしょう。
ハピタスを利用するときの注意点

ハピタスを利用するときの注意点を解説します。
ポイント獲得条件は必ず確認する
ポイント獲得条件は、広告主ごとに決められています。

ポイント却下となる条件も記載されています。

ストアAではOKだったことが、ストアBだとNGということもあります。
そのため、広告ごとに決められたポイント獲得条件とポイント却下条件を必ずしましょう。
「サイト越えトラッキングを防ぐ」をOFFにする
Appleの「iOS11」以降、「macOS High Sierra」以降の製品を利用している場合は、トラッキングの設定をする必要があります。
Safariの「ITP(Intelligent Tracking Prevention)」という機能により、ハピタスの通帳に記載されない可能性があるためです。
iPhoneでは「設定」→「Safari」で設定できます。

パソコンでは、「Safari」→「環境設定」と選択してから「プライバシー」で設定できます。

設定方法は、【ハピタス公式サイト】【Apple製品(iOS / Mac)をお使いの方】「ITP」解除のお願いについてで確認できます。
連続購入するときは都度「ポイントを貯める」を経由する
ネットショップや旅行予約サイトなど「繰り返しOK」の広告もたくさんありますが、連続で購入する場合は注意が必要です。
同じ広告を連続で利用する場合は、購入・お申し込みごとにハピタスの「ポイントを貯める」ボタンから広告サイトにアクセスする必要があります。
購入・申し込みごとにハピタスを経由しないと、ポイント付与の対象外になってしまいます。
ハピタスの評判や口コミ

ハピタスの口コミや評判を集めてみました。
良い評判・口コミ
ハピタスの良い評判・口コミは以下のとおりです。
ハピタス経由で利用したマリオットのポイントが承認された。ハピタスはやはり安定していて安心して使える。
ポイ活サイト、ちょびリッチよりもハピタスの方が使い勝手がいい。現金化する時の手数料がないのと、最低交換ポイントと交換単位が細かいし、なんといってもポイント数そのままの数字がわかりやすい。
ハピタス経由で申し込んだのに、ポイント獲得予定に反映されてなかったので、サポートに調査依頼。結果、無事に14000ポイント反映されました。ハピタスのサポートはいつも丁寧な対応で安心する。ポイントサイトでは1番信頼できる。
安心・信頼できる、メールなどの対応も早いとの評価も多いです。
悪い評判・口コミ
ハピタスの悪い評判・口コミは以下のとおりです。
ハピタス始めてみたけど、不安要素がたくさん。
反映までの時間が長いし、iPhoneの設定を変えないと反映されない。
途中で別のサイトに行くと反映されない。
注意事項多すぎてイマイチ。
ハピタス使ってみたけど毎回ハピタスからリンク踏まないとダメなの?
めんどう。。。
ハピタスって1ヶ月の交換先は3万円が上限なのか。
まとめ
ハピタス利用前に知りたい安全性や注意点、メリット・デメリットについて解説してきました。
ポイント交換上限が月3万ポイントまで、ゲーム性のコンテンツがない、アプリ版がイマイチなことが主なデメリットになります。
とはいえ以下のメリットもあり、数あるポイントサイトの中でも人気なのも頷けます。
- ポイント交換手数料が無料
- 「会員ランク制度」で最大5%のボーナスポイント
- 掲載している広告数が業界トップレベル
- 外食モニターもできる
- お買い物あんしん保証がある
- 1ポイント=1円でわかりやすい
これまでハピタスを3年以上利用していますが、ハピタスは安心して利用できています。
ハピタスが気になっている方は、ぜひ利用してみてください。
ハピタスの登録方法については、ハピタスの登録方法!入会キャンペーン・すぐやるべき案件も紹介を参考にどうぞ。すぐにやるべき案件も紹介しているので、スタートダッシュの参考に。
ハピタスの稼ぎ方については、【ハピタス徹底ガイド】稼ぎ方やポイントを最大限に貯めるコツを紹介!で解説しています。